

0467-66-7203
2020年10月1日より、チェックアウト時間が10:00→11:00に変更になりました。
雨の冷たさに冬の訪れを感じますね。
さて、まだまだ先かと思っていた2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も楽しみになってきました。
さて、そんな歴史的にも楽しめる観光地として人気の鎌倉市で、旅行社の皆様に嬉しいサービスが始まりました。
その名も「手荷物配送サービス」です
どんなサービスかというと
1. 鎌倉市観光協会で手荷物の『一時預かり』
2. 鎌倉で観光している間に泊まるホテルに荷物を運んでくれる『手荷物配送サービス』の2タイプ。
『一時預かり』は、例えばこれまでチェックアウト後に、ホテルやコインロッカーに預けていた荷物を預かるというもので、より自分の旅行のプランに沿った観光が可能に!
また、鎌倉駅周辺にはコインロッカーが少なかったのでその悩みも解消されますね。
荷物はスーツケースやバッグの他、ベビーカーも預かってくれるので嬉しいですね。
また、『手荷物配送サービス』は鎌倉市内に宿泊予定のお客様なら、12:00までに観光協会に預ければ宿泊先のホテルに荷物を運んでくれます。
れぞれ費用がかかりますが、めいいっぱい観光を楽しみたい人なら利用するのもオススメですよ♪
ぜひ、旅の計画の参考にしてみてくださいね。
お問い合わせ
鎌倉市観光協会事務局(9時00分~17時15分)
Tel:0467-23-3050 Fax:0467-22-3516
預入場所:鎌倉市観光協会事務局(鎌倉市御成町1-12江ノ電ビル4F)
https://www.trip-kamakura.com/article/411.html
早いものでもう今年も12月ですね。
今年を振り返る時に皆様は何を思い浮かべますでしょうか。
誰にとってもコロナは外せない状況ではありますが、新しいスタイルやGO TOなど
既に取り入れていることかと思います。
GO TO イートではないのですが、相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口店に宿泊されたお客様限定で受けられるお得なサービスがあります。
それが「大船飲食店MAP」。
相鉄フレッサインのカードキーをご提示頂き、『東口店に宿泊している』とお伝え頂くと近隣の飲食店でいろんなサービスが受けられます!!
その一覧がこちら。
1. 丸秀園 抹茶ソフト、ほうじ茶が10円引きに!
2. 炭火焼きと俊鮮料理の店 富の市 フード&ドリンク全て10%OFF
3. くすくす 1人につき1つデザートサービス
4. テンダーズダイニング フード50%OFF
5. バーテンダーズ フード50%OFF
6. スパイスキッチンパオーン フード50%OFF
7. 大衆フレンチまるぐら 500円以下のファーストドリンクを100円OFF
8. 新海 なにか1品サービス
これからも増えていく予定です!
また、こちらホテルと飲食店様との特別サービスですので他のサービスとは併用出来ませんのでご注意下さい。
私共にとっては大船駅周辺の飲食店が全て宿泊される皆様のお食事どころです。
ぜひ、足を運んでみて下さいね。
おはようございます。
相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口です!
季節も夏から秋へと変わり、とても快適に過ごしやすくなりましたね。
秋と言えば、「食欲の秋」・「スポーツの秋」・「読書の秋」・「紅葉」・「ハロウィン」などがありますね。
そんな今の季節にぴったりなのが、当ホテルにも近い鎌倉なのです。
そんな鎌倉で、
いつもより少し早く起きてモーニングなんてどうでしょうか?
私もよくモーニングへ行くのですが、
その中でもおすすめなのが、鎌倉駅からすぐの「COBAKABA」さんです!
朝7時からオープンしているこのお店は、とても居心地の良い空間で、ホッとできるそんなお店でした。
店内にはお土産コーナーもあるので気に入ったものを購入できます。
朝食メニューも豊富で、味も抜群、何度でも気軽に、お一人様でも全然大丈夫な雰囲気です!
今回紹介したKOBAKABAさんの近くには由比ヶ浜もあるので、
朝食の後に、海を見ながら気分転換はどうでしょうか?
午前中はまだ人も少ないので、オススメですよ★
これからの季節さらに寒い時期となりますが、皆様も体調にお気をつけてお過ごしくださいね。
お土産屋さんや飲食店が軒を連ねる小町通り。鎌倉で人気の観光スポットです。
知り合いに聞いたところ、鎌倉では店舗の回転が速く、2、3年もてば、老舗と呼ばれちゃうんだとか。
そんな目まぐるしい小町通りの入口にあるお土産屋さんの1つが「おみやげギャラリー雅」さん。
店内にはズラリと鎌倉土産とまたその他のグッズが並びます。今は「鬼滅の刃」のものも。
春、秋になれば修学旅行生がたくさん訪れている光景を目にします。
そんな中でオススメしたいのが、箸やお弁当箱。木製でできていてオトナに人気がありそうです。
エコの観点からもマイ箸って大事ですよね。そこで1つ購入してみました。
こちらでは購入した商品によって可能なら名前を入れてくれるんです!
漢字とひらがな、カタカナ、アルファベットと選ぶことができます。どれくらいかかるのかな?と思い伺ったところ、空いていれば2~3分で済んでしまうそう。
さっそくお願いしてみました。
下書きを書いてから、手慣れた手つきで彫ってくれます。
そして出来上がった箸がこちら。
金字に色を付けてくれるのも嬉しいですね。
旅行の思い出にいかがですか?
ぜひ、お店を覗いてみてくださいね。