8月19・20・21日に鎌倉宮の例大祭が行われます。
鎌倉宮は、建武の新政で有名な後醍醐天皇の皇子である護良親王をご祭神とした神社です。
例大祭はご祭神である護良親王のご薨去の日をもとに定められた鎌倉宮の最重要神事です。
19日は前夜祭が行われ、夕方ごろから盆踊りや楽市でにぎわいます。
20日が例大祭、琵琶や琴、剣道の奉納があります。
21日は後鎮祭、ご祭神に祭りが無事に執り行われた事への感謝を伝える神事です。
メインの20日は琵琶や琴の演奏や剣道の奉納試合など、
催し事がたくさんあります。
ご都合がよければ、是非とも足をお運び下さい。
鎌倉まで電車で2駅