

0467-42-2031
2020年10月1日より、チェックアウト時間が10:00→11:00に変更になりました。
あっという間に3月も半ばです・・・。
まだまだ寒い日もありますが、花はしっかり春が始まっています。
鎌倉はあちこちにいろんな木が植えられて、1年中花見が楽しめますが、紅、白、の梅はもちろん水仙、こぶし、ミモザも咲いています。
そしてあと1ヶ月もしたら、サクラ、ですよね~。
段葛のサクラはまだまだ若いけれど、今年も若宮大路がピンクに染まるのが楽しみです。
さて。
風はちょっと冷たいけれど、先日長谷まで散歩に出かけてきました。
長谷の向こう、極楽寺、坂の下は映画のロケにもよく使われているエリア。
その中の1つが、すでに有名な「坂の下cafe」です。
ここは小泉今日子さんと中井貴一さんが出演されていたドラマで出てきた古民家café。
当時は混み方も大変だったと聞いたことがありますが、訪れたのが2月の平日だったので、並ばずに入ることができました。
ランチもあるcafeごはん。
でも、やっぱり食べたくなってしまうのがパンケーキ♪
三枚重ねのホームメイドの味ですが、ホイップがしつこくなくペロリといけちゃうんです。
ああ、ダイエットも兼ねての散歩だったのに笑
でも、食べないなんてもったいない!
古民家だけあって、その趣も楽しめます。
鎌倉はぎゅっとした街なので江ノ電や電車の他、歩いて回ってみるといろんなcafeやお店を発見できるのが魅力。
当ホテルのある大船駅から鎌倉駅までは電車で1本約7分ととっても近いんです♪
春はここフレッサイン鎌倉大船を足がかりにそんな旅をしてみるのもオススメですよ♪
11月の季節外れの雪と打って変わって、なんとも穏やかな12月が始まりました。
…とは言っても、なんといっても師走、師匠が走るくらいですから、お仕事や忘年会などで忙しい皆様や大掃除やクリスマス、お正月と忙しい皆様もそれこそマッハで飛び回っているかもしれませんね。
さて。
前回も書きましたが、鎌倉は1月の初詣シーズンを前に比較的のんびりしています。
空気は冷たくとも日差しに背中を押されて、あじさい寺から報国寺まで散歩をして参りました。(往復10㎞)
鎌倉は大きな道も土産物屋さんで楽しいのですが、ちょっとした裏道を入っても、こんなところにお店が!…なんてことがあります。また、自宅でカフェをやっているおうちもあったりして、ついつい寄り道してしまうことも…。なんだか子どもの頃を思い出してしまいますね。
あじさい寺の前には小さな川があり散った銀杏や紅葉がゆらゆら流れて行きます。
大きな道を鎌倉方面に向かえば、建長寺を通り、鶴ヶ丘八幡宮です。八幡宮の中を取り抜けて学業の神様で有名な荏柄天神や鎌倉宮を見ながら、途中、着いたところは「左可井」。
ここは有名な「穴子丼」のお店です。自宅を改装して開かれたお店ですが、口コミで広がり、テレビにも紹介されていたりもします。オープン前から並んでいる人も多く、既に隠れていない(笑)名店の1つですね。
場所は、鎌倉駅よりバスで『金沢八景』または『ハイランド』行きに乗り、『杉本観音』というバス停を降りて徒歩23分ほどです。
名物の穴子丼はもちろんですが、あと1つ人気のメニューがそうめんで、竹を輪切りにした筒の中に収まっていて、食べるときにははずして食べるのですが、こういう出され方って、なんとも楽しくて気持ちが上がります♪
家でこうやって出せばおもてなしになるなぁ、なんて思いますが、なかなかできないですもんね。
穴子丼はふっくら、優しいお味で味付けもちょうど良く箸が進みます。
ぜひ、1度ご堪能下さいませ。
朝、布団から出るのがイヤだ…なんて思う日が多くなりました。
寒さが厳しいと体が縮こまってしまう…。(暑ければ暑くてブーブー言っていますが笑)
でも、寒くなると食べたくなるものもありますよね♡
やっぱりなんといってもラーメン、だったりしませんか?
大船にもたくさんラーメン屋さんがあって、日々賑わっているようです。
以前、「湘南地区に出店するときは大船あたりにまず、1店舗出して見るんだよね。」と某ラーメン屋さん(チェーン店)の方から聞いたことがあります。
どこもそうかはわかりませんが、確かに多いような気もする…。
あっさりしたものやこってり家系と好みも人それぞれだけど、つい先日、お出かけした鎌倉で面白いラーメン屋さんを発見。
場所は鎌倉から由比ヶ浜に向かって下馬の交差点を由比ヶ浜商店街に入ってすぐ右側にあります。
「和風 麺処 麺好み いまむら」さんです。
なんでも製麺所がやっているラーメン屋さんということで、麺が豊富~。
「普通のラーメン屋さんでも豊富じゃん。」…いえいえ、ま、そうなんですけどここの豊富さはちょっと違うんです。
お品書きをみると、和風中華麺、チャーシュー麺、ワンタン麺など6種類があったので、最初はノーマルがいいかな、と和風中華麺を頼むと、まず持ってきてくれるのが「麺の見本」。
麺は細切、幅切、唐辛、ひもかわ、平切の中から選んで、またスープは醤油、塩、味噌、辛みそから選ぶという仕組み。
なるほど、だから和風中華麺っていうのね~、なんて納得しながらもカスタマイズできるときいてわくわく♡
味噌は濃いから太い方がいいよね、なんてうろ覚えの知識を総動員しながらも、辛みそと唐辛をチョイス。唐辛は麺に唐辛子が練り込んである麺なので、どんなに辛くなるのかと興味津々~。
やってきたラーメンはあっさりしつつも麺がやっぱり美味しい!こってり系が苦手な人にはぴったりかも…。スープも辛いのでわかりやすくするために、麺だけスープをはずして味わってみると噛めばほのかに辛さが伝わってきます。おお、唐辛子麺だぁ笑
また、いまむらさんは製麺所、そう、おそばやおうどんも一緒に店内で食べれます。だから、ラーメン屋、じゃなくって麺処なんですね…。
興味のある方はぜひ、鎌倉散策の折、食べてみてくださいね。
皆様、こんにちは♪
相鉄フレッサイン鎌倉大船です(*´v`*)ノ
大船のお食事情報ということで!!
当ホテルより徒歩1分のイタリアン「Tronas」さんをご紹介致します!
本日こちらへランチに行ったのですが、ピザやパスタ、ローストビーフ丼や石窯焼イタリアンハンバーグなど目移りしてしまうほどのメニューです。
また、日によって特典があるようで1,000円以上のパスタを1,000円で食べれる日だったり女性にデザートサービスだったり色々あるようです!(>∀<人)━━♪♪
ピザも美味しそうでしたが、私が食べたのは「釜あげしらすのペペロンチーノ」
じゃじゃーん♪
これにサラダとミニスープとドリンクが付きました。
そしてなんと!こちらは、しらす盛り放題でテーブルでストップというまでしらすを乗せてくれるというユニークな一品でした!
もっとモリモリにしたかったのですが、恥ずかしくなってここでストップ(笑)(つω`*)
にんにくの効いたパスタにしらすの塩味がたまらなく、一気に食べ進めてしまいました☆
デザートも気になりましたが、お腹いっぱいで今回は断念・・・
また今度リベンジしようと思います!
もちろん夜も営業しておりますので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
当ホテルから歩いてすぐです!
フロントにて地図でご案内もできます☆
ご宿泊のご予約もお待ちしております♪♪