おはようございます。
今日、出勤時小田急線の車窓から富士山と白いお月様が見えました。
満月?!と思ったのですが・・・
満月は1/29の時点で終わってしまったようです(;。;)
しかも関東では見れなかったようです(;。;)
位置的に日本海側しか見れないっぽい(TOT)
そこでお月様のお話し・・・
先日の1/29に見れたはずの満月は「ウルフムーン」と、言うそうです。
昔、ネイティブアメリカンと呼ばれていたアメリカの先住民は季節を把握するため、満月の名前を、自然界の出来事と結び付けていたそうです。
ウルフムーンは真冬中で食糧不足を嘆くお腹をすかせた狼の遠吠えにちなんでつけられたようです。
などなど、呼び方は他にも色々ありますが、何となく月が身近に感じられていいですね♪
5月や6月他の満月の呼び方もたくさんあるようですが、これを書いていたらいつの間にかお昼を過ぎてしまいました。ので次回!
寒暖差やコロナによって身体に力が入りすぎたりしてませんか?
たまにはゆっくり背伸びし空を見上げてみてはいかがでしょうか?
今日も元気にがんばりましょ~♪
おひるごはん何食べようかな♪
こんにちは
今日はここ相鉄フレッサイン藤沢湘南台の朝食で出されている【シラス】についてお話をしたいと思います。
※写真はイメージです。
私は湘南エリア外で生きてきたため【シラス】といえばしらす干しやチリメンジャコでしか食べたことなく、釜揚げしらすや生シラスなんて食べたことがないし、大きくなったら水族館でよく見る集団行動の大好きなイワシになるなんて思ってもみなかったです。
しかも、しらすは栄養豊富な生き物で、カルシウムはもちろん、お肌に必要な不溶性たんぱく質のエラスチンや、必須アミノ酸のメチオニン、脳神経や脳細胞にもいいビタミンB12に、セレンと呼ばれる血管を広げ血液が固まるのを防止してくれる栄養まで入っているようです!!!
シラスと大豆を一緒に食べれば骨がより丈夫になるとか。。。そして記憶力と集中力が向上するのでは?!
ってことは、朝食で納豆としらすを一緒に取れば栄養満点!!
と、いうわけで、是非是非、相鉄フレッサイン藤沢湘南台の朝食の看板メニューの【釜揚げしらす】食べてみて下さい。
ちなみにご宿泊いただけないと朝食は食べれません(;。;)ごめんなさい。
こんにちは。
2021年の1月ももう終盤に差し掛かっていますね。
私が去年からお世話になっていた近所の神社、
『鵠沼伏見稲荷神社』に行ってきました。
毎日のように行っていた神社も足を運ぶのは1か月以上ぶりです。
何故かというと足の指を骨折してしまいまして。。。
とってもいい天気です。
新年早々携帯電話を壊してしまいましたので、
新しい機種になり画質が最高です。
しばらく立ち寄れなかった事のお詫びと、新年のお願いをしました。
一回¥100のおみくじを引くと『大吉』です
え、これほんとに大吉ですか。
こちらのほうを見てくれませんでした。
大吉なのに!
密にならないスポットとして神社はおすすめです。
行ってみてはいかがでしょうか
こんにちは!
片瀬江ノ島で下車し、江の島へ向かう途中に
ちょっとした居酒屋があるんです。
こちらに寄るのは初めてだったのですがお腹がすいていたのでふら~っと行ってみました
気になるメニューなのですが、らあめんの種類がとっても豊富なんです
ここは一番上にある、『しらすメガ盛り!江の島らーめん』にしておきます
待っている間にタコのから揚げが運ばれてきました!レモンサワーと一緒に!
レモンを相方にかけてもらい、頂きます!ちびたこが美味しかったです
こちらが『江の島らーめん』です!!しらすがメガ盛り!
らあめんを運んできた店員さんのあごに海苔のようなものがくっついてたので言おうか迷ったのですが
結局言いませんでした(笑)
あさりにわかめにしらすにさくらえび!あっさり塩味のスープに
海があたまに浮かびました
去年日焼けで失敗したのを思い出し、
今年は上手に海で焼きたいなあと思いました
パッと行ってさっと食べて帰るにはちょうどいい場所です
以上、行ってみてはいかがでしょーか!!